先日、こんな質問をいただきました。

シャンプーブラシって使ったほうがいいの?
みんなが勧めてくるんだけど・・・
最近よく見かける、シャンプーブラシ。
本当に必要なのか?メリットとデメリット!使った方がいい人を教えます!
シャンプーブラシ、使用するメリット
そもそも、なぜこんなに普及したと思いますか?
答えは最近よくみんながやってるアレ!
そう!
ネイルです!
ジェルネイルの普及により、なるべく爪に負担をかけなくていいアイテムが次々と出ています。
⚠️ジェルネイルは水に弱い
また指を綺麗に見せるために、長い爪にする人も増えていますよね!
『メリット』
✅血行促進になる
✅水から爪(ジェル)を保護できる
✅毛穴の汚れをしっかりと落とすことができる
血行促進で得られるメリット
✅髪の毛に栄養が運ばれる
⇨健康で丈夫な髪の毛が生えてくる
⇨薄毛対策になる
⇨白髪対策になる
❓頭皮が傷つくとどうなるの?
⇨深く傷ついてしまうと、毛母(髪の毛を作っているところ。毛の母です)が傷つき、新しい髪の毛が生えてこなくなる可能性がある
❓毛穴に汚れが残っているとどうなるの?
⇨頭皮の臭いの原因に!
⇨髪の毛がまっすぐ生えず、うねりや癖毛の原因になる
シャンプーブラシ、使用するデメリット
「なーんだ!メリットだらけじゃん!」
なんて思いましたか?
しっかりデメリットもありますよ!
早速チェックしていきましょう。
デメリット
✅強くやりすぎると頭皮が傷つく恐れがある
✅丁寧にやらないと、切れ毛、枝毛の原因になる
⇨どんなに柔らかい素材でできていても、やりすぎは厳禁!例:『髪の毛薄くなってきたからたくさんやっとこ』
⇨逆に傷ついて、毛母が傷つく可能性も・・しかも不特定多数の毛穴が傷つく恐れがあるので、増えるどころか減る可能性もあります
✅丁寧にやらないと、切れ毛、枝毛の原因になる
⇨下からつむじに向かうように、ジグザグと優しく動かしながら洗うのが正しい使い方です。
大きく動かしたり、ぐるぐると動かしたりすると切れ毛や枝毛になります。
下からつむじに向かうように、ジグザグと優しく動かしながら洗う
シャンプーブラシ、こんな人に使って欲しい
ズバリ、頭皮の臭いが気になる人!
でも、自分の頭皮の臭いなんてわからない!
チェック法教えます♪
シャンプーの臭いが全くしなかった人!
多少の頭皮の臭いはOK!
しっかり洗えていません。✅頭皮を濡らすと、臭いがする人☝️
しっかり洗えていません。✅朝起きて、シャンプーの香りがしない人☝️
しっかり洗えていません。
✅最近、シャンプーやトリートメントの匂いがしないなぁ・・・
まとめ

頭皮の臭いが気になる人は、シャンプーブラシを使おう!
正しい使い方を心がけてね!
下からつむじに向かって、ジグザグと優しく動かしてね!