
産後で髪の毛がボロボロ〜!
産後の抜け毛、パサつきなど様々なトラブルがあります。
私自身産後の髪の毛にはすごく悩まされました。
あまりに抜け毛が多いので、ドライヤーで乾かす時に、数えたぐらいです(笑)
ちなみに、その時の本数は
107本!!!
びっくりしますよね・・・通常時でも1日100本もの抜け毛があるのは普通ですが、ドライヤーの時だけで100本を超えてるということは、産後は1日に一体何本もの髪の毛が抜けているんだろう・・とがっくりしました
この記事では、私が実際にやった方法とその期間をお伝えしていきます。
目次
産後髪の毛がボロボロになる原因
産後の様々な不調は避けて通ることができません。
いかに出産が大変なものなのか身をもって実感しますよね。
よくあるトラブルが
・髪の毛が細くなる
・髪の毛がパサつく
・髪の毛がうねる
などなど。
中にはくせ毛が直ってストレートになった!という喜びの声もありますが
ほとんどの方が、産前よりも状態が悪くなっていることかと思います。
女性の体は1ヶ月の間に分泌されるホルモンが変わるのはご存知ですね。
プロゲステロンとエストロゲンの分泌量が交互に増加しています。
出産が終わると、どちらのホルモンも分泌量が一気に減少します。
ホルモンの働き
・コラーゲンの生成を促し肌のハリを保ったり、骨を丈夫に保つ
ホルモン分泌が減ってしまうと、薄毛、肌荒れ、骨粗鬆症などのトラブルが起こります。
さらに自律神経とも連動しているので、不眠、プチうつなどメンタル面での不調も招きやすくなってしまいます。
髪の毛は一定のサイクルで生え変わっています。
※下記参照
妊娠中は、ありとあらゆるものを体にとどめておこうという力が強く働くので
『抜けるはずの毛が抜けない状態』
になっています。
出産を終えて、ホルモンの分泌量が減ると、抜けずに残っていた髪の毛が一気に抜けることになります。
ですから、今抜けている髪の毛は
『妊娠期間中に抜けるはずだった髪の毛」
ということになります。
最初に、通常時でも1日100本は自然に抜ける・・とお話しましたが
妊娠期間約10ヶ月、日に換算すると、304日間
これだけの本数が、産後に抜ける事になります。
髪の毛は、成長期→脱毛期→休止期とサイクルを繰り返しています。
一斉に抜け、一斉に休止期に入るので、新しく生えてくるまでに3〜4ヶ月かかります。
赤ちゃんが生まれると、赤ちゃん中心の生活スタイルに変わります。
今まで取れていた睡眠、食事、リラックスタイムなどが不足してきます。
特に睡眠不足は、ホルモンバランスが乱れやすくなります。
睡眠不足→ホルモンバランス乱れる→眠りが浅くなる・・と悪循環が続きます。
とはいえ、寝よう!と思っても寝れないのが産後の悩みですよね。
実際に行ったケア方法とその期間
ここからは、私が実際に行ったケア方法をお伝えしていきます。
ケア方法としては
・適度な運動(ストレッチなどの軽いものでOK)
上記2つです。
次に期間ですが、症状が出てきた頃〜改善まで
・髪の毛がパサつく:産後半年〜1年半くらい
産後の髪の脱毛やパサつきは、外部要因ではなく内部要因にあります。
<食事内容の見直し>
積極的にとっていきたい食材がこちらです!!
![]() |
アミノ酸 ・髪の毛の主な原料 ・筋肉を作る ・疲労回復 ・安眠効果 |
![]() |
ミネラル ・体を正常に保つために必要不可欠 ・筋肉や骨の元となる ・体の調子を整える |
![]() |
ビタミンB6 ・たんぱく質の代謝 ・貧血予防 ・細胞を再生させ、血液循環を促す |
![]() |
ビタミンB2 ・頭皮の健康維持 ・鉄やカルシウムが豊富 ・抗酸化作用・若さを保つ |
![]() |
カプサイシン ・イソフラボン(大豆など)と一緒に摂ると 育毛、脱毛予防に効果がある |
全ての食材を毎食・・・は難しいと思うので、迷ったらこちらを選ぶ・・・
というように意識してあげるといいでしょう。
ちなみに私はさば缶と納豆をよく食べていました。
産後だけに該当するわけではありませんが、
髪の毛の状態を見れば、その人の体のコンディションがわかります。
栄養不足の髪の毛は、ダメージ毛とは違うパサつき方、手触りをしています。
髪の毛というのは、元々死んでいる細胞なので、自己再生機能がありません。
血液に栄養と酸素を運んでもらい、髪の毛の成長を促します。
まず栄養は、体の中で生命維持に最も重要な器官へ送られます。
小腸で吸収された栄養は、リンパ管や腸の毛細血管を通って全身へ運ばれます。
小腸で吸収されてから、全身へ運ばれるとなると、髪の毛に回ってくる頃には
栄養が足りなくなりそうですよね?
ただでさえ、産後は子宮の回復に膨大なエネルギーを使っているのに・・・・
必然的に、栄養不足になってしまいます。
<適度な運動>
「運動苦手・・・」
「産後で体が痛い・・・」
「そんな暇があったら寝たい・・・」
そんな声が聞こえてきそうですが、運動と言ってもストレッチ程度OKです。
産後は体も痛いと思います。私も尾てい骨がずっと痛くて座るのも困難でした。
そこで私がやっていたのは
寝転がったまま、伸びをする

②3秒keep
③体の力を一気に抜くじんわりと血液が身体中を巡るのを感じられるはず。
④脱力したまま10秒休む
⑤2〜3回繰り返す
最初はこれだけでOK
赤ちゃんを寝かしつけながら、足だけ伸びをするでも構いません。
何故伸びだけでいいのかというと
→血流が良くなると、栄養が行き届きやすい
・疲労物質が押し流される
→リフレッシュ効果
無理のない範囲で、痛くない程度に行ってくださいね。
まとめ:産後ボロボロの髪を綺麗にするには
髪の毛と関係ないような話が続いていましたが

●必要な栄養を摂取+血行促進
●全身に栄養がいきわたるようにストレッチ
ということです。
地道にコツコツという感じですが、ゆっくり体の調子を整えてあげるほうが体に負担がかかりすぎません。
余裕があれば、頭皮のブラッシングなども効果的です。
よかったらこちらを参考もしてください↓
赤ちゃんのお世話で毎日大変だと思います。いつもお疲れ様です。
あなたはすごいです!
少しずつ美髪を手に入れましょう!
LINE@始めました!
美髪情報や皆さんのお悩みなどに役立てていただけたらと思います!
登録はこちらから✨