
年齢と共に髪の悩みは変化していきます。
あるアンケートを元に年代別に髪の悩みをまとめて見ました☝️
目次
年代別、髪の悩み
早速参りましょう!
20代:髪のパサつき
30代:髪のうねり
40代:ハリ・コシがない。白髪。髪が薄い。分け目が目立つ。分け目が薄い

40代になると一気に悩みが増える〜😭
原因1:加齢による老化スピードの進行
原因2:血行不良
原因3:誤ったヘアケア剤の選択
髪の悩み:20代『髪のパサつき』
20代の髪のパサつきの原因は、他の年代のパサつきとは少し違います。
✅ヘアアイロン、コテの時に強く引っ張りすぎ!
まっすぐにしたいから!とヘアアイロンの時に引っ張りすぎていませんか?
本来ヘアアイロンは
「熱の力で髪の毛の形状を変えるもの」
強く引っ張る必要はありません。

でも、そんなんじゃ全然伸びない・・・

毛束が厚いのが原因かも!✨
早く終わらせたいからって、分厚い束でアイロンしていませんか?
なかなか伸びないし、何度もやり直す羽目になるので結果的に時間がかかります。
しかもダメージの原因に。
強く引っ張らない!
アイロンはゆっくり動かそう!
✔️毛先がキレやすくなるので、なかなか伸びない
髪の悩み:30代『髪のうねり』
30代からうねり始める髪の毛は、「くせ毛」ではないんですよ☝️
「急に癖が出てきた」なんておっしゃる方も多いですが、くせではないんです。
1番の原因はコチラ↓
✅頭皮のたるみ
加齢とともに、顔もたるみます。
と同時に頭皮もたるみます。
肌が衰えてくると、血行不良が起こります。
必要な栄養素が頭皮や肌に送られず
✔️髪が細くなる
✔️髪がうねる

じゃぁどうすればいいの😭

✔️頭皮のマッサージをする
髪の悩み:40代『ハリコシがない、髪が薄い、分け目が目立つ』
40代以降になると髪の悩みが一気に増えます。
パサつきやうねり、ハリやコシのない状態などに加え、白髪や薄毛も多く見られるようになります。
40代以降の髪のトラブルのほとんどは、頭皮の状態が原因です。
また女性は50歳前後で更年期に入り、女性ホルモンの分泌量が減ります。
女性の身体には、女性ホルモンだけではなく、男性ホルモンも存在しています。
女性ホルモンが減少すると相対的に男性ホルモンが優勢となり、薄毛やひどい抜け毛の原因となるのです。

じゃぁどうにもできないじゃない。
なんてがっかりしましたか?
今からでも間に合いますよ!
✅正しいヘアケアをしましょう!
✅そして正しいシャンプーを選びましょう!
✅育毛系のシャンプーを使ってみるのもあり!
アンファー (ANGFA) スカルプDボーテ ナチュラスターシャンプー 350ml 女性用 オーガニックシャンプー[ノンシリコン] ペア・リリーの香り ¥1986
スカルプDは、前方からの薄毛によく効きます
※前方からの薄毛とは:前髪周辺、分け目周辺のボリュームがなくなる。もしくはおでこが広くなっていくなどの薄毛のこと。
様々な商品が出ていますが、オーガニックがオススメ。
スカルプDのオーガニックラインは嬉しい無添加✨
ノンシリコン
パラベンフリー
鉱物油フリー
合成着色料フリー