この記事では、メデュラシャンプーのオーダーの仕方について画像付きで解説しています。
質問は全部で9個あり簡単な質問ばかりでした。
何度でも診断が出来ますし、定期カウンセリングや注文ごとに処方を変える事もできます。
何度処方を変えても追加料金がかかる事はありません。
髪の悩みやダメージって季節によって変わるので、嬉しいサービスですよね♪
メデュラシャンプーのオーダー方法を知りたい方はこの記事を、今すぐ無料診断してみたい人は公式サイトをチェックしてみてくださいね!
目次
- 1 MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断を実際にやってみた
- 1.1 MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断①:髪の長さを選ぶ
- 1.2 MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断②:頭皮の状態を選ぶ
- 1.3 MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断③:毛量を選ぶ
- 1.4 MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断④:髪のダメージレベルを選ぶ
- 1.5 MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断⑤:髪の毛の悩みを選択する
- 1.6 MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断⑤:その他希望を選択する
- 1.7 MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断⑥:なりたい髪質を希望順に選択する
- 1.8 MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断⑦:7種類の中から香りを選ぶ
- 1.9 MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断⑧:名前を入力
- 1.10 MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断⑨:最後にメールアドレスを入力
- 2 MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断結果を公開!
- 3 MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオーダーメイドの仕方まとめ
MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断を実際にやってみた
メデュラシャンプーのオンライン診断を実際にやってみました。
質問に答えるだけなのでとっても簡単でしたよ!
質問に答える時に注意したほうがよいポイントなどもあわせて解説しています。
よりよい自分だけのオーダーシャンプーを作りたい人は参考にしてみてくださいね。
MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断①:髪の長さを選ぶ
まずは、髪の長さを選びます。
髪が長い人のほうがダメージレベルも高くなりやすいので、とても大切な項目です。
〜髪の長さの目安〜
ショート:〜アゴまで
ミディアム:〜バスト上まで
ロング:バスト〜
髪の長さを選ぶときに「首にぎりぎりつくくらいの長さのボブはどっち?」と悩む人も多いかと思います。
そんな時は毛量で決めるといいですよ!
毛量が少ない人はショート、毛量が多い人はミディアムを選択しましょう。
髪の長さによってシャンプーの量が変わることはありませんので、気軽に選択して大丈夫ですよ♪
MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断②:頭皮の状態を選ぶ
フケがでたり、毎日シャンプーしていてもかゆみがある人は「乾燥・かゆみ」タイプ。
1日シャンプーしないだけでベタベタしてしまう人は、「ベタつき」タイプ。
どちらにも当てはまらない人は、「ノーマル」を選ぶようにしましょう。
この項目では、頭皮の炎症具合や洗浄力の強さを決めます。
頭皮が乾燥している人にさっぱりした洗い上がりのシャンプーを処方しても逆効果になってしまいますよね。
頭皮の環境は、健やかな髪の毛を育てるために必要な要素です。
今トラブルがあっても、メデュラシャンプーを使い続ける事で頭皮環境も変わっていきますので安心してくださいね♪
MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断③:毛量を選ぶ
この項目では、自分が感じている毛量の多さを選べばOKです!
一般的に毛量の多い・少ないという基準はありますが、オーダーメイドシャンプーでは「自分がどう感じているのか」がとても大切です。
「少ない」を選ぶとボリュームが出やすい処方に、「多い」を選ぶとまとまりやすくなる処方になります。
どちらか決められない人は「普通」を選ぶといいですよ♪
MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断④:髪のダメージレベルを選ぶ
選ぶ項目は、全部で5つです。
選択するごとに、ダメージレベルのゲージが上がっていきます。
実際に枝毛がない人はいないと思いますが、自分で気になっていなければ選ばなくてもOKです。
ちなみに私は3項目選んだので、ダメージレベルはミドルになりました。
MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断⑤:髪の毛の悩みを選択する
こちらも5つの項目から選んでいきます。
私は5つともにチェックを入れました。
こうやって改めて見ると、髪の毛の悩みって結構ありますよね。
この診断結果だけをみると、かなり悩みだらけの傷んだ髪の毛なんだなぁって思いました。
MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断⑤:その他希望を選択する
普段のカラーやパーマ、縮毛矯正についての希望を選択します。
ここで注意が必要なのは、「カラー」と「白髪染め」が分かれている事です。
黒髪と白髪では髪の毛の構造が少し違うため、ケアの仕方や必要な成分が変わります。
実際にどの薬を使って染めているかわからない人は、白髪の有無で決めるといいですよ。
たとえ1〜2本でも気になる方は「白髪染めの持ちを良くしたい」を選択するのがおすすめです!
MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断⑥:なりたい髪質を希望順に選択する
なりたい髪質について選択していきます。
仕上がり | 髪への影響 |
つやつや | 見た目 |
ふんわり | 見た目 |
しなやか | 見た目 |
まとまり | 見た目 |
つるつる | 手触り |
ハリ・コシ | 手触り |
やわらか | 手触り |
さらさら | 手触り |
しっとり | 手触り |
うるおい | 手触り |
全部10項目の中から選択します。
特に自分が気になる順に選んでいきます。
見た目や手触りに影響がでるものがほとんどですが、選ぶ項目で気になっているダメージレベルも診断され、それを元に処方されます。
ちなみに私は「つやつや・さらさら・しっとり」の順番に選びました。
天使の輪があり、サラサラとしたCMみたいな髪の毛に憧れますよね♪
MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断⑦:7種類の中から香りを選ぶ
それぞれの香りにテーマがついています。
全部で7種類あるので、好きな香りを選びます。
香りは毎回変えることもできるので、気になる香りから順番に試していくのも楽しそうですよね!
基本の香りは7種類ですが、季節限定の処方&香りが発売される事があります。
冬の季節はSNOW(スノウ)の香りがあります。
実際に嗅いでみましたが、少し甘いけど爽やかな香りでした。
ただこちらのSNOWですが、オーダーメイド処方ではなく冬にありがちな髪の悩みに合わせて作られたシャンプーになります。
SNOWを選ぶと自分だけのシャンプーではなくなりますので注意が必要です。
季節限定を楽しみたい人は選んでみるのもいいですね!
香りについては、別記事に詳しくまとめてあります。
MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断⑧:名前を入力
名前をローマ字で入力します。
こちらの名前はシャンプーと一緒に届く、専用カルテに印字される時に使われます。
本名でもいいですし、ニックネームでもなんでもOKですよ。
冬季限定のSNOWに限りボトルに名前が印字されます。
SNOWはオーダーメイド処方ではないですが、限定の香りとボトルの印字が魅力的ですね♪
プレゼントにも良さそうです!
MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断⑨:最後にメールアドレスを入力
9つの質問に答えると診断結果がメールに届きます。
お得なキャンペーン情報が欲しい人はチェック欄に印をつけておきましょう。
不要な人は、チェック欄から外しておくといいですよ。
9つの質問に答えるだけなので、時間でいうと3分程度あれば終わってしまいました。
診断は何度でもやりなおせますし、診断結果をみてから注文するかどうか決められるので、診断するだけなら無料です。
自分の髪の毛の状態をチェックしてみたい人は、ぜひこちらからチェックしてみてくださいね!
MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオンライン診断結果を公開!
全体的にバランスはいいものの、総合的に基準値より低いのであまり髪の毛の状態はよくなさそうですね。
ただ、何かが偏って悪いということもないので、まぁまぁの結果になりました。
私の髪の毛を一言で表すと「猫っ毛ドライヘア」でした。
髪の毛が柔らかく猫っ毛で絡まりやすい、乾燥している髪の毛ということですね。
診断結果がわかりやすくて自分の髪の毛の状態が把握しやすい!
この診断結果を元にメデュラシャンプーが作られます。
今回で2回目の診断でした。
1回目の診断の時よりも髪の毛の状態がよくなってきたかなぁと感じたので再診断しました!
全然違う結果になるので面白いですね。
実際にメデュラが届いたときの、開封〜レビューまではこちらの記事にまとめてあります。
MEDULLA(メデュラ)シャンプーのオーダーメイドの仕方まとめ
まとめ
オーダーメイドって難しそうな気がしてしまいますが、実際にやってみるととっても簡単でしたよ!
どんなシャンプーをつかってもいまいちしっくりこないと感じている人は、使っているシャンプーが髪質にあっていないのかもしれませんね。
診断だけなら無料なので、ぜひ1度試してみてくださいね!