この記事では、MEDULLA(メデュラ)シャンプーの成分について解析した結果をまとめています。
メデュラシャンプーといえば、髪の悩みに合わせてオーダーメイドしてくれるシャンプーですが、実際どこまでオーダーメイドなのか気になりますよね。
というわけで今回調べてみました!
成分の解析結果が気になる人はこの記事を、メデュラの公式サイトで無料診断してみたい人は公式サイトをチェックしてみてくださいね♪
目次
まずは確認 MEDULLA(メデュラ)シャンプーの全成分をチェック!

水、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドDEA、ラウロイルアスパラギン酸Na、デシルグルコシド、ラウリルヒドロキシスルタイン、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ポリソルベート80、フェノキシエタノール、ポリクオタニウム-10香料、セテアレス-60ミリスチルグリコール、BG、クエン酸、ヒマワリ種子エキス、カミツレ水、アカツメクサ花エキス、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、加水分解エンドウタンパク、コンフリー葉エキス、センキュウ根茎エキス、乳酸桿菌/コメヌカ発酵液、シャクヤク根エキス、ドクダミエキス、クリ渋皮エキス、赤104(1)、赤230(1)、酸化Mg、クエン酸Na、トコフェロール、ココイルメチルタウリンNa、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、PEG-60水添ヒマシ油、アプリコット核油ポリグリセリル-6エステルズ、オレンジ果皮油、ラバンデュラハイブリダ油、ローズマリー葉油、パルマローザ油、ニオイテンジクアオイ油、ラベンダー油、青1、紫401、黄203、ココイルグルタミン酸K、ココイルグルタミン酸Na、ミリスタミドプロピルベタイン
成分オタクのわたしが「おっ!」と思ったのが、高品質な洗浄成分がたくさん配合されている!という所ですね。
特に「いいな」と思った成分は、黄色いマーカーで線を引いてあります。
次の章では、それぞれの成分をわかりやすく説明していきます♪
MEDULLA(メデュラ)シャンプーの成分解析①:洗浄成分解析
ラウロイルメチルアラニン | 髪がペタッとしやすい人におすすめの洗浄成分 |
---|---|
ラウロイルアスパラギン酸 | 白髪が気になる人におすすめの洗浄成分 |
ココイルメチルタウリン | 髪の毛の抜け毛が気になる人におすすめの洗浄成分 |
ココイルグルタミン酸 | くせ毛の人におすすめの洗浄成分 |
ほとんどの髪の毛の悩みに対応できるように、いろんな洗浄成分が少しずつ入っているんですね!
どの洗浄成分も低刺激で泡立ちもよく、赤ちゃん用のシャンプーや敏感肌の人用のシャンプーに使われている成分なんですよ!
メデュラのシャンプーはオーダーメイドなので診断結果をもとに、全成分の配合を少しずつ変えているんですよ♪
メデュラシャンプーは、毎回オーダーごとに配合を変える事ができます。
季節や髪の状態に合わせて作り変えられるので、髪の悩みをすばやくケアできますよね!
MEDULLA(メデュラ)シャンプーの成分解析②:ヘアケア成分解析
グリセリン | 植物由来の保湿成分 |
---|---|
ポリクオタニウム-10 | 静電気防止・手触り改善 |
ベンチレングリコール | 保湿 |
アプリコット核油ポリグリセリル-6エステルズ | あんず由来の保湿 |
セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク | 髪表面のキューティクルを補修 |
加水分解エンドウタンパク | 傷んだ髪を修復 |
植物由来の保湿成分がたくさんはいっていますね。
そこまで高い保湿成分ではありませんが、キューティクルの補修やオイル系の保湿剤など最低限の保湿成分は配合されているんだなぁと感じました。
乾燥がひどくパサパサしている人には、少し保湿が物足りないような印象です。
MEDULLA(メデュラ)シャンプーの成分解析①:育毛成分解析
カミツレ水 | 抗炎症作用・かゆみ防止 |
---|---|
アカツメクサ花エキス | 肌の炎症を抑える |
コンフリー葉エキス | 育毛・抗炎症作用 |
乳酸桿菌/コメヌカ発酵液 | 細胞活性化 |
ドクダミエキス | 抗菌・消臭作用 |
育毛成分といっても、髪の毛を実際に育てるわけではなく、健やかな髪の毛が育ちやすい頭皮環境をつくる成分が配合されていました。
抗炎症作用のあるアカツメクサ花エキスや、消臭効果のあるドクダミエキス、細胞を活性化し頭皮を健やかにしてくれる乳酸桿菌/コメヌカ発酵など、いろんな方向から育毛作用に働きかけてくれます。
頭皮が痒くなりやすい人や、頭皮のニオイが気になる人にもおすすめのシャンプーですね。
MEDULLA(メデュラ)シャンプーの成分解析まとめ
メデュラは、特にこれ!といったような成分は目に付きませんでしたが、オールマイティにいろんな成分が配合されているバランスの良いシャンプーだなという印象を受けました。
季節やライフスタイルによって髪の毛の質も変わってきますので、毎回診断しながらシャンプーをオーダーメイドできるのは、とても魅力的ですよね♪
MEDULLA(メデュラ)リペアの全成分をチェック!

水、ステアリルアルコール、グリセリン、セタノール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ステアリン酸グリセリル、PPG-カプリリルエーテル、セバシン酸ジエチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、乳酸、フェノキシエタノール、ポリクオタニウム-10、(水添ヒマシ油/セバシン酸)コポリマー、BG、ツバキ種子油、アルガニアスピノサ核油、シア脂、テオブロマグランジフロルム種子脂(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)、コポリマー、γ-ドコサラクトン、ココイルアルギニンエチルPCA、アシタバ葉/茎エキス、ユズ果実エキス、トコフェロール、クエン酸、香料、青1
メデュラのオーダーメイドは、シャンプーとトリートメントのセットです。
熱に反応して、ヘアケアしてくれるドコサラクトンが入っているのでドライヤーやヘアアイロンをよく使う人には嬉しい成分ですね!
役割別に細かくトリートメントの成分もしっかりチェックしていきますよ!
MEDULLA(メデュラ)リペアの成分解析①:保湿成分
ステアリルアルコール | ベタつかないサラッとした保湿成分 |
---|---|
セタノール | 高保湿成分 |
シア脂(シアバター) | 保湿・香りの持続効果 |
テオブロマグランジフロルム種子脂(クプアスバター | 髪と保湿の保護 |
高保湿な成分が入っていますが、ベタつかずにサラっとした仕上がりになるように作られています。
保湿成分としてよく使われている、シアバターは保湿するだけじゃなく、香りを持続させてくれる効果もあるんですよ!
メデュラは香りの種類も好みに合わせてオーダーメイドできます。
香りについてはあとで詳しく書いていきますね♪
MEDULLA(メデュラ)リペアの成分解析②:ダメージケア成分
ステアラミドプロピルジメチルアミン | 静電気防止・手触りなめらか |
---|---|
PPG-カプリリルエーテル | 髪表面のツルツル感アップ |
ポリクオタニウム-10 | 静電気防止 |
コポリマー | 髪の手触りをよくする |
γ-ドコサラクトン | キューティクル補修・ハリコシアップ |
ココイルアルギニンエチルPCA | 静電気防止 |
アシタバ葉/茎エキス | 細胞活性・育毛作用 |
ユズ果実エキス | 切れ毛・枝毛を予防 |
メデュラのダメージケア成分は手触りをよくしたり、見た目のツヤ感を重視した配合になっています。
しっとりとした保湿成分というよりは、サラサラした仕上がりになる保湿成分が多い印象ですね。
サラサラとまとまる質感が好きな方や、髪が細くてハリ・コシが欲しい方に特におすすめです。
MEDULLA(メデュラ)の香りは全部で7種類

ホワイトムスク |
---|
レモンシトラス |
ウッディバニラ |
フローラルブーケ |
リラックスハーブ |
アクアサボン |
ジャスミンローズ |
甘い香りから爽やかな香りまで7種類の中から選ぶ事ができます。
私はジャスミンローズを使ったことがあるんですが、かなり本格的な香りで香水でシャンプーしているみたいないい香りでしたよ♪
ユニセックスな香りなので、男女問わず選べるし、気分で変えられるのも魅力的ですよね!
MEDULLA(メデュラ)はこんな人におすすめ
こんな方におすすめ
- 流行のヘアカラーやスタイルを楽しみたい
- 香りも気分で色々変えたい
- 季節や天気で髪の毛のまとまりが変わる
- 年齢と共に髪質が変わってきている気がする
- 色々なシャンプーを使ってみたい
ちなみに私も、色々なシャンプーを使ってみたくなってしまいますが、たまに自分の髪質に合わないシャンプーもあります。
もったいないので1本使い切りますが、正直言って髪の毛の状態も悪くなるのでリスキーですよね。
メデュラの最大の特徴は、その都度髪の悩みに合わせてカスタマイズできること!です。
さらに担当の美容師が相談に乗ってくれるので、自分の髪質がわからないという方も安心してオーダーメイドできますよ♪