

前回のブログでも軽く界面活性剤の説明をしています。
読んでいない方のために、軽く触れておくと
選ぶべきシャンプーの成分
✅ラウロイル
✅ココイル
と表記があるもの。
詳しくはこちらをどうぞ
目次
くせ毛の人が選ぶべきシャンプーの成分
注目
✅ラウロイルグルタミン酸
✅ココイルグルタミン酸
グルタミン酸とは・・・体内で生成できる必須アミノ酸の一種。リラックス成分であるGABA(ギャバ)を生成する。

ラウロイルグルタミン酸の効果
ポイント
毛髪強度を改善
その仕組みとは・・・?
髪の毛を大きく分けると3つに分かれます。
さらに細かくみていくと毛髪内には、【CMC】と呼ばれる薬の通り道が存在しています。
また、保水の役割もしてくれています。
CMCがしっかりしている髪の毛は
✅カラーがしっかり入りやすい
✅一度染まったら、色落ちしにくくなる
✅保水効果でみずみずしい髪の毛になる
このCMCがダメージによって破壊されてしまうと
✅カラーが染まりにくい
✅染めてもすぐに色落ちしてしまう
✅パサパサになる

そこで活躍してくれるのが
【ラウロイルグルタミン酸・ココイルグルタミン酸】
CMCを強化してくれる効果があります。
つまり、結果として
毛髪強度改善の効果あり

くせ毛の人は
✅毛穴が歪んでいる
✅毛髪自体がねじれている
といった特徴があります。
毛髪自体のねじれを、なおすことはできませんがCMCが強化されることにより
保水力がアップ+毛髪が強くなる
髪の毛というのは、保水できる水分量が決まっています。
最初から必要な分の水分があれば、それ以上周りの湿気を吸わなくなります。
つまり!
湿気でうねりにくくなる

さらに!
CMCが強化されることにより、キューティクルも強化されるため【髪の毛の蓋がしっかりできる】
つまり!
一度入れた水分を逃しにくい!今あるキューティクルも歪みにくくなる
CMCは、ブリーチ・カラー・パーマなどで失われていきます。

ラウロイルグルタミン酸・ココイルグルタミン酸のシャンプーは洗浄力が弱い
しっとりとした手触りに仕上げてくれる成分です。
さっぱりしたい人よりは【頭皮にも髪にも潤いが欲しい!】人にオススメです。

ラウロイルグルタミン酸・ココイルグルタミン酸が配合されているシャンプー
お待たせしました!
ずっとずっと私がオススメといっているシャンプー!!!
しつこいぐらいにオススメしているシャンプー!
ダイアンは種類がたくさんありますが、おすすめなのは
【ダイアンボタニカル】
|
ダイアンでオススメなのは【モイスト】
おすすめポイント
✅くせ毛対応
✅毛髪強化
✅しっとりする
おすすめの人
✅くせ毛
✅パサつく
✅カラーやパーマをしている人
✅ブリーチ・年2回以上の縮毛矯正
まとめ:髪の悩み別選ぶべきシャンプーの成分【くせ毛】
くせ毛の人が選ぶべきシャンプーの成分とその効果
- ラウロイルグルタミン酸
- ココイルグルタミン酸
- しっとり仕上がる
- CMC強化される
