
質問に答えます】アミノ酸シャンプーって何?透明なシャンプーを選ぶ理由。
1番の違いは、不純物が入っているかどうかです。
シャンプーの主成分は【水と界面活性剤】
本来であれば、透明です。

シャンプーの濁りの正体は・・・
パール化剤
パール化剤とは?
濁っているシャンプーには【シリコン】が入っています。
シリコンが加わることで、汚く濁ってしまう。
パール化剤を入れることで見た目を綺麗に見せてくれます。
つまり
パール化剤は入っていなくても良いもの
特に悪い成分というわけではありませんが、不要なものは入っていないほうが髪や頭皮には負担が少なくなります。

アミノ酸シャンプーって何?簡単な見分け方はあるの?

使われている【界面活性剤】の違いです。
界面活性剤とは
石鹸をはじめとする洗剤の主成分である。出典:ウィキペディア
使われている界面活性剤
石油系:合成界面活性剤
天然界面活性剤と合成界面活性剤を比較してみた
天然界面活性剤
・低刺激
・カラーの色落ちが穏やか
デメリット
・泡立ちが悪い
・洗った気がしない
合成界面活性剤
メリット
・泡立ちがいい
・爽快感がある
デメリット
・カラーの色落ちが早い
・洗浄力が強すぎる

質のいいシャンプーの見分け方


【質のいいシャンプー】見分け方①
裏面をチェック
・ラウロイル〜
・ココイル〜
の表記を探そう!
上記がアミノ酸系界面活性剤です!
★補足★
ラウロイル〜
ココイル〜
はほぼ同じ成分。

【質のいい酸シャンプー】見分け方②
透明化どうか
冒頭にも書いたように
白濁しているシャンプーは、シリコンの濁りを隠すためにパール化剤が入っています。
悪い成分ではありませんが、不要なものは極力入っていない方が髪には優しいです。

透明なシャンプーは、透明なボトルに入っていることが多いです。
もっと詳しく
まとめ:シャンプーを買うときはここをチェック!
シャンプーを買うときはここをチェックこんな方におすすめ
- ラウロイル〜・ココイル〜と表記があるかどうか?
- 透明化どうか
