アホ毛がふわふわしていてすごく嫌。
私ってこんなにくせ毛だったかなぁ😭

それくせ毛じゃないですよ😄

え!?じゃあこれは一体・・?
目次
アホ毛があるとどんな印象?
アホ毛があると、どんな印象になるでしょう?
・髪の毛が汚く見える
・清潔感がないように感じる
などなどデメリットだらけです。
ふわふわと出てくるアホ毛の正体は?!
アホ毛の正体…ズバリ!!
切れ毛
自然に切れてしまった毛もあれば、セニングで出来てしまった短い毛もあります。
様々な原因がありますが、大きく分けると4つ
②アイロン等で引っ張りすぎ
③自然乾燥or生乾き
④夜寝る時切れてる
順番に解説します。
セニングのしすぎ
これはほぼあなたのせいではありません。
が!!!
ただこんな方は注意⚠️
「前の担当者が全然すいてくれなくて…」
担当者がぜんぜんすいてくれなくてモヤモヤする気持ち
よく分かります。
〜セニングしすぎでおこること〜
・もちが悪い
・スタイルが長く持たない
・アホ毛の原因になる

「内側すいてもらってるから大丈夫でしょ?」

いえいえ
内側の短い毛が伸びてきた時に表面に出てくるようになりますよ
美容師に「もうこれ以上はすかないほうがいいと思います」
そう言われたら、従うのが賢明。
「じゃあこれ以上軽くならないのか」
そうゆう訳でもありません。
すき方、カットの順番等で改善はできるので相談してみましょう!
〜解決策〜
すき過ぎ注意!
美容師さんに適量を相談!
アイロンで引っ張りすぎ
なかなか真っ直ぐにならないからって思いっきり引っ張ってないですか?
そもそも熱で髪の毛の形状を変えるのであって、引っ張ってはいけません。
痛むから!と低い温度でグイグイ引っ張るぐらいなら、高い温度で引っばらずにアイロンした方がダメージは少ないです。
〜解決策〜
高い温度で引っ張らずに!
何度もやらない!
自然乾燥or生乾き
これの何がいけないのか・・
簡単に説明すると↓
髪の毛表面のキューティクルがしっかりと閉じきらず、剥がれ落ちたりする。
キューティクル同士が引っかかり切れ毛の原因になる。
しっかり乾かしましょう!
ちなみにコスパ最強のドライヤーはこちら✨
〜解決策〜
しっかり乾かす
寝る時切れてる
襟足がなんだか短いな…そんな経験ないですか?
伸びるスピードが遅いんじゃありません。
切れてるんです
襟足は特に切れやすいですが、髪の毛全体で切れ毛が起こっています。
〜解決策〜
あとがつかないようなシュシュなどでかるく結んでから寝ましょう!
頭皮の環境もアホ毛に影響する!?
アホ毛の中にはうねうねしたアホ毛もあります。
くせ毛が生えてきた・・なんてがっかりしないでください!
うねうねしたアホ毛の正体!それは
頭皮毛穴のつまり
毛穴が詰まっていると、毛穴の形が歪みます!
毛穴は基本的に綺麗な円になっています。
老廃物が詰まると円の形が歪み、髪の毛がまっすぐ生えてきません。
まとめ:アホ毛の原因と対策

・アホ毛の正体は切れ毛
日々の髪の扱いで、ぐんと減らすことができます。
できてしまったアホ毛は
・根元から抑えて乾かす
・ワックスなどで抑える
⚠️抜いてはダメ!!
公式LINE作りました!
お友達登録はこちらから